わたしの冒険日記
 
日々の出来事をブログに書き綴っていきます。
 



行政書士などの士業と成年後見人

最近、成年後見人制度が話題になることがよくあります。
テレビや新聞などでもこうしたことが取り上げられることも珍しくありません。
この制度は本人が認知症になったり、あるいは知的障害や精神障害により、自ら判断することが難しい場合などに後見人がそれをサポートするという制度です。
厳密には法定後見に関しては、後見・保佐・補助といったいくつかの分類がされています。
この制度に関しては今後、その重要性がますます高まると考えられています。

さて、この制度を利用するとき、誰が後見人をするかというのが問題になります。
この後見人に関して特に資格などはないため、家族や親族が後見人になるケースも多いですし、それ以外に、弁護士や司法書士、あるいは行政書士など、専門的知識を持っている専門家がなる場合もあります。
法律との関係もあり、弁護士や司法書士に依頼するケースもありますが、行政書士も積極的にこの分野で活躍しています。
他の士業としては税理士や社会保険労務士が行っているケースもありますが、それほど多くはないと言われます。
また福祉との関係が高いことから、社会福祉士など福祉関係者が後見人になるケースもあります。
いずれにしても、この職務は被後見人の立場にたって行うことが重要です。
被後見人に寄り添える人でないと、ただ実務的に処理をするだけでは不十分だと言えます。
成年後見人を引き受ける際には、そうした点も十分に考慮して考えるべきだと思います。



11月1日(木)14:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 仕事 | 管理

この記事へのコメント投稿はできない設定になっています
コメントはありません。


(1/1ページ)